ピンクっぽい床とか

建材すごいんですよね。

定番色のメープル系、オーク系、白塗装風とかの欠点の無い綺麗な感じもいいですが、薄ピンク系ですよ。

といっても決していやらしい感じではなく、ほんのり、さらに床レーンの一部のグラデーションアクセントとして使われていまして、はじめは違和感も感じなかったですから。

現場ではこんな感じで近い色とか、1色で合わなそうなら合成するとできそうな色をセレクトして、やってくんですがこの段階で(色比較するとわかりやすいんですが) 赤じゃん と。でココには無いですが入れました。

遠目にするとわかりやすいですが、桜色くらいでしょ

他のお部屋では、ちょっとしたトラブル

拡大。床材、底まで無い?(原因予想)施工後の傷ではなく、傷があったのを取り付けた?

直ります!

玄関框。仕上材剥がれ

 

触れが多いところは、劣化確立が高いので、硬いパテをしっかり入れます。

その後、色調整。もちょっと木目を赤系入れたかったな。

関連記事

  1. 音声入力が便利な話

  2. 冬に特殊車両の壁補修をすると。。。

  3. 収納補修続き(線傷)

  4. しょぼい画像編集のお勉強をしていますよ

  5. 収納折れ戸の表面剥がれ補修

  6. 収納扉周りの傷直し

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。