フローリングは水を吸うと表面が剥離する

普通に使う、ということをメーカーは想定していて

水が床に垂れるくらいは想定していても、内部に浸透する(それを放置するほど)は考えないしその性能はないと思うんですよね。

ですから、想定外は即障害となって、悪さをします。

 

さて、剥がれてしまった部分は接着も不可能ですし、今回はそもそも内部の木材が膨れて盛り上がっていたのですべてカット

盛り上がり状態の良くないところをさらに削り取り、パテで形状回復

形状ができたら塗装すれば完成です!

↓これは途中。試行錯誤しながらちょうどよく見える状態を探っています。

今回はこの状態で終了。どこに着地するのは毎回違って毎回難しいです。

関連記事

  1. カーポート柱の接触キズ補修

  2. (ご連絡)只今、携帯修理中です

  3. 玄関ドア原状回復工事(木目仕上編)

  4. コーナーパーツのキズ補修

  5. 置いちゃだめな所の補修

  6. 外壁クラック補修 (大量簡易的)

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。