石綿(アスベスト)含有建材の扱い

ご縁があり石綿含有建材の作業ができる講習を受けました。

石綿(アスベスト)というと駐車場などの鉄骨に吹き付けてある綿っぽいのを思い浮かべると思うのですが、少し前(2006年以前)の建材にも主に断熱・防音などを目的として石綿を混入しているものが多く、その解体・除去のピークが2030年位にピークを迎えるのだとか。

↓テキスト

戸建てだとこんなところが怪しいらしい

今までその点は全く考慮せずに補修をしてきましたが、法令で定められていることですので、しっかり頭に入れて対応していきたいと思います。

関連記事

  1. 室内ドアの表面剥がれ補修

  2. 巾木に配線穴を通したのですがやっぱり埋めるって補修

  3. 化粧パネルのビス穴補修

  4. (ご飯時注意!)車内清掃の話

  5. 留めの隙間埋め

  6. ビス穴消し。いっぱい!

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。