玄関ドア原状回復工事

すっかり塗装が剥げた表面がかすっかすになった木製ドア

に見えますが、チョット違うんです。

アップをちょっとご覧ください。

不自然に白いでしょ

実はこのドアはFRP製だそうで、それを知らずにサンダーがけをして塗装を剥がしちゃったんだそう

で、そもそもなんでサンダー掛けたの?

と言いますと、このようなクリア剥がれの対策をしたかった模様でして

んで、僕が引き継いだのですが、やっぱりこのクリア剥がれはイヤよね。

機械式サンダーだとどうも削れ過ぎちゃうし、チョット考えてこんなことをしました。

テープを貼る。↓

テープを剥がす。すると剥がれてるクリアを引っ張ってくれる。

意外とこのクリアをサンディングで粉砕してなくすのは大変です。なので良い時短!!

その後、塗装下地処理として、#400 #800ペーパー水研ぎをすると

こんな感じです。剥がれクリアもう無いよ!

次回、ベース塗装に続きます〜

関連記事

  1. コンクリート補修

  2. iphone修理完了しました。

  3. 硬質木口テープ割れの補修

  4. 樹脂サッシの留め部分のパカッと割れ

  5. ポツポツ点在している床のシミ補修

  6. ロゴが出来たからいろいろアップデートしなきゃな話

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。