隣の色に引っ張られるという感覚

アクセントクロス 一面だけ色を変えてオシャレ感を出している貼り方。ありますよね

色というのは視覚として入って脳で認識するわけですが、結構横の色と混ざった色と認知しちゃうことがあります。

もしくは、反射として色が混じって見えるということもあります。

今回はこんな感覚にあってしまってちょっと手こずったという事例です。

この置き台、ちょっと緑がかって見えません?

通常ここは白い置き台(建材)がつけられているんですよね。

この緑クロスに合わせて特注?まさか

光をばちっと当てると、白く見えだした。実は普通の白建材何じゃない?

ちなみに、こんな剥がれ、潔くカットします。

接着してなんとかならんかな? なりません 笑

そんなこんなで、埋める。平にする。で、やっぱり普通の白(ちょっと黄、黒の入った)で塗装して出来上がり。

やっぱり緑じゃなかったか〜

関連記事

  1. タイヤ交換でのキズを簡単に直します。

  2. 浴槽の欠け傷補修

  3. ホームページ制作チェックの日

  4. ちょっと休憩

  5. 玄関ドアの飾り穴消し

  6. 補修屋さんしか出来ない補修屋さんの得意なキズ

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。