配管のための底上げ木工事(自家用)

例の工場改装ネタです。

元々給排水がしっかりしていない物件でして、それでも大きさが程よく、家賃が激安なのでとても使い勝手が良かったんですが、この度せっかくだから少し延長工事をしました。

給水はどうにかなるものの、排水は勾配問題があるので、このように床上で、そして床を上げるという細工。

今まで以上に熱の入る状態(有人)にするものの、それでもしばれが怖いので、メンテしやすいように床パネル分割仕様。

ま、それほど荷重がかかるわけではないので、この程度のスパンでいいかな?

えっと、最後のオチですよ。真ん中パネル裏表反対に加工しちゃった。てへ。ダセー

関連記事

  1. 床鳴り対策のビス止めじゃない方の補修

  2. 繋ぎ目材の欠き取りは難しいのかな?

  3. シールはがし ”大” の話

  4. 自分を知ってもらうための発信という行為って

  5. ドア枠建材 割れ補修

  6. 高い場所のガラスのキズ消し

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。