床を削ったら、その後に

昨日に続き、劣化した無垢材の床を削り、

そうするときれいな新品素材が出てくるのですが、そのままでは汚れや水分などを吸い込み、あっという間に表面が汚くなってしまいます。

そこで、保護するものを塗るのですが、せっかくの無垢材ですしそれを活かす材料って何でしょうか?

床に塗るといえばワックスが一般的ですが、ワックス成分は簡単に言っちゃうと弱い樹脂なんですよね。

樹脂はまたまた簡単に言っちゃうと、プラっぽい感触でして、それじゃあ無垢活きないよね。

無垢材が活きて天然素材といえばオイル系で

リボスとかオスモとかそのへん? いわゆる油ですよ。

しかし、オイルは吸い込んで余計な分を吐き出すという工程があって(余計な分は拭き取る。拭き取らないと浮いた分が固まって良くない)しかも乾くのに2,3日かかっちゃうんですよね。

なので、僕は床用はあまり好きじゃないんです。

 

じゃ、何よ。といったときに、コレ

未晒し蜜ロウワックス。蜂が蜜を集めて巣を作り、その巣から蜂蜜を分離して残った脂分からできるとかそんなやつ。常温で固形。体温くらい(もうちょっと低いかな)で溶ける。感触としてはマーガリンです。

それがとても使いやすいんです。

使いやすいとは、塗りやすい。伸びやすい。余計な分が吸い取りやすい。

ってことで、失敗しにくいというところ。

さて、説明終了。塗り写真です。

昨日の削ったままの床。

塗るとこんな色目。乾いたものに水分、油分が入ると必ず濡れ色になります。

水分はそこから乾けば戻りますが、油分はそのままキープ

塗り動画。4倍速。

日向での色違い。

 

戻りますが、元はコレだったんですよ。

関連記事

  1. ガラスのキズが写らない話

  2. 正月早々ヒドい漫画を読んだ話

  3. 外壁サイディングの劣化剥がれ

  4. 収納折れ戸の陥没補修

  5. (お知らせ)自動車系の事業終了いたします

  6. 壁紙の汚れ落とし

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。