押入れのビス穴埋めですよ

引き戸の押入れの中間仕切り

多分、シナランバーコア 15ミリとか?

そんなのあるじゃないですか。ま、内部はチョット正確にはわからないですが表面は間違いなくシナ材で、当然無塗装

無塗装だから湿気を吸いやすいとかで使われてるのかな?

で、後付だったのかしら?ビス穴が荒く残っていて、消してちょうだいねと

そんなご依頼です。こんなのが4ヶ所

補修方法もいろいろあるわけですが、一番多いのは塗装仕上げ、建材シート仕上げでどちらにしても樹脂膜を乗せる仕上げにすればよいわけで、その下の層は着色をしてもどうにでもなるわけです。

しかーし、こんな無垢(白木)がブツですと質感変わって良くない!艶もどうしても上がっちゃいますし。

ってわけで、こんな素材の場合は、①最小範囲を ②ピッタリ色を合わせたパテで ③周りを極力キズをつけないように ④最後いー感じに(ファジー!) 仕上げます。

と、こうなります。

判る? いやアップじゃ流石にわかりますって

引き画像。引きすぎ? いやこんなもんですって。 勘弁してください 笑

関連記事

  1. インセンティブと名誉職の話

  2. 床のゴリゴリ傷(今、命名)の直し

  3. 補修の仕上げ方はお客様それぞれで変えています

  4. サイディングの素材の事を考えた話

  5. 細かい凹みを一つ一つ埋めていく作業

  6. 90度より狭い入隅

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。