ヘアライン加工はいまんとここんな仕上がりになります

ヘアライン加工は簡単に言うときれいなペーパー目(真っ直ぐな傷)なんですね。

なんでこんな加工するかというと、傷が目立ちにくくなるように だと思います。

で、よりによって垂直に傷が!

傷をパテで埋めて、サフェーサーでなめらかにして #800程度で下地仕上げ

ぼけるといいなあ、と祈りながら塗り重ねるの図

ちょっと分かりづらいですが、塗り重ねた後#400でヘアラインっぽく傷をつけてみる。

影が重なってあんまりわからんなー

超アップ! なんちゃってヘアラインが若干見える 笑

塗ったところが反射してる? 風に見える

これはこれでごまかせてるのかも! 笑

関連記事

  1. 石綿(アスベスト)含有建材の扱い

  2. 気温の低い時の補修

  3. 代用品を使う話

  4. 思った以上に歪んでいます。。

  5. キッチンの表面剥がれの補修

  6. 床剥がれ硬質充填

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。