激レア! フローリングのエラー品の補修

現在主流のプリント木目柄のフローリング。

その一部がない?

これ相当珍しいと思うんですよね。

木目が無いその色は下色と同じようなので、おそらく製造工程は

①第1層下色塗装(ベロンと)

②第2層木目を含む柄(一部でなく全体)

③保護クリア層貼付け(多分)

んーもしかしたら、①は無くて、丸い抜けた色の部分は成型色かもしれません。

さて、現物の角度を変えて透かすと、全く傷はついていません。

やっぱり、柄着色だけが無いように見える。

施工ですが、もうこれは描くだけです。

もりもり描いてこんな感じ。

完成後、同じように透かした感じ。線がつながってムラなく良い感じ。

関連記事

  1. 陶器の補修。場所によってはやります。

  2. 床にビスがいっぱい打っていますが床鳴り対策なのでしょうがない…

  3. 建築中補修について

  4. 接着の仕組みについて

  5. 固定ビスの位置間違いを補修しました。

  6. スピーカーの移設工事とか その1

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。