YODOKO(倉庫)の凹み直し

新設の収納倉庫ですが、角をぶつけちゃった模様

金属の凹みは意外と直す幅が広くて、まずはその範囲確定が大事です。

まっすぐの定規を当てて光が漏れるところが範囲です。

凹みがあれば凸もあり、出っ張りは叩くのです(写真なし)

まずはここを大きく直すことに決定。

あら目パテを塗る。モルタルじゃないよ 笑

大体盛れた。随時確認。

仕上げパテを盛る & 整形(3回位やります。良い出来になるまで)

ここでも確認。よき

エアでゴミを飛ばすと、巣穴が見えてきます。ここも要チェックや!

この巣穴程度だと、ラッカーパテなど簡易的なので埋めちゃう。適材適所

この後は塗装です。

脱脂 → プライマー → サフ → 着色塗装

良い染まり方になったら、クリアを塗ります。ここでツヤ調整。

いろんな角度で確認。完成!

関連記事

  1. 打撃圧縮傷

  2. フラッシュ構造の床材なの?

  3. サンディングの事を軽く記します。

  4. 床のシミ 色味回復工事

  5. チョット塗ってもいっぱい塗っても塗り手間はあまり変わらないな…

  6. 木目書き(大作)久しぶり

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。