人工大理石の補修

キッチン天板、ほぼ人大っすね。

汚れが付きにくい、染み込み侵食も少なめ、キズも付きにくい

人工ですから、そうなるような素材(原料)の配合なのでしょう。

そんな素材が傷つくと、、、直し方を考えます。

補修するときは通常、最悪塗っちゃえばなんとでもなるわ!

と考えるのですが、そこはそこキッチンです。

食品周りって塗りたくないんですよね。塗料が硬化しても石ほどの硬さにはなりませんし

ではどうするか。。。塗らないという選択肢です

こんなキズを

完成。こんな感じで収めます。ちょっと透けてます。キズの下処理もっと頑張ればもっとイケるかな。今後の課題

擦れた汚れ。これは相手の素材が載っているだけなので

 

研磨でそこそこ抜けます。素材に刷り込まれている状態だと、もちろん削れば落ちますが歪むのでやりたくない。

ご要望があれば完全に削って埋めれば同じことですが、どちらにしてもやっぱり塗りたくない!

関連記事

  1. 金物パーツのキズ補修

  2. アルミサッシの近くで溶接をやると事故るようです

  3. 温かいから? ホイールリペアの問い合わせが多いです。

  4. レストランチュプのテーブルを2つに割ったよ

  5. いろんな色が入った柄

  6. 音声入力が便利な話

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。