ザ・補修屋の仕事

テーブル埋め込みコンセントですが、下部ちょっと白い?

というのをちょっと感じ良くして欲しい依頼。

なになに色塗ればいいの?

触るとブニブニ

コークじゃん! 笑

カバー外す。うん、コーキングだね。普通に

ってことで10秒だけ ”どうすっかなあ” と考えましたが、即剥がす!

そして、パーツも剥がして、即パテ埋め!

そして色を作って塗るのです。これ、交換ならテーブル作り直しですよ。

ってことで、仮に他の方法があるにせよ(上から面材貼るとか?)、作業時間も含め、補修が一番有効だよね、っていう事例でございます。

関連記事

  1. 床鳴りビスの隠蔽補修−3

  2. キッチン置き台の剥がれ補修

  3. 溝にビスを打った場合

  4. ドア枠建材 割れ補修

  5. 根太ボンド除去の話

  6. タッチアップと吹付け塗装の絶対の違い

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。