サッシがバキバキでも直ります

メールでお問い合わせ。

直りますか?

なんでもやりようはあります。施工スペースがないとか、そんな場合はクオリティーが下がるのですが、最悪何もないところからでも作っていけば良いわけですから。

で、よくよくお聞きすると、割れたパーツはあるとのこと。ラッキー!

パーツが有ると、作業効率が良い → 作業時間短縮 → 施工費削減 となりますので、よろしくお願いします。

割れた箇所は3mほどの箇所。まだ足場が有り、こちらもラッキー

ここから

 

まずはパーツを接着

 

無い所は盛ってでっちあげます。1日目はココまで。

2日目。うお、足場無いじゃん!はしごを取りに行って、アクロバチック補修!

しかも、塗りたくない所はマスクするんですが、外壁にテープが付きづらく、、、めんどくせー 笑

なんとか苦戦しながら、完成

綺麗にできてよかった!

全くわからないですよ!

関連記事

  1. サイディングなど外部の補修はお早めに

  2. ホイールリペア おしゃれなやつはそりゃ手間がかかるんですが

  3. 補修屋がコツコツ外壁塗装をしておりました1

  4. 角は硬くして仕上げます

  5. 貼り物系の棚板の傷補修

  6. 固形ワックスメンテからボディーコーティングへの変更について

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。