レストランチュプのテーブルを2つに割ったよ

物騒なタイトルです 笑

もちろん空手のように割ったわけでなく、来店された方には分かるかな?奥の小上がりの長テーブルを2つにしたいとのマスターからのご依頼でした。

今日は連休明けで明日もおやすみ。なので午前中に訪問作業。

まずは外に出して、

おもむろに電ノコで真っ二つ

今日のちょいネタ

木ネジを打つ時は下穴を開けたほうが良いですよ。正確に入っていきます。接続したい前側の板のみでOK!

皿ネジ(写真のような上がフラット逆円錐になっているやつ)は木に食い込みやすいですが、そのままだとどうしても圧縮された材が飛び出したり、上っつらだけほんの少し飛び出て触りが悪い。

そのため、円錐の対に削れる先端工具が有ったりします。それを使ってね。

で、このテーブル元々オープン時に僕が作ったやつでして構造わかってますのでちゃちゃっと作る。

無事2卓出来上がり。これで小上がりに二組入れるようになりましたよ。

加工は終わり、切った木口を塗装せねば

元の塗料がもうないので、万能シリコン塗料で色つくる

このくらい?

昨日は 普通と違う使い方をしてみる話 でハケを使いたくないとか言ってたのに結局今日使う 笑

ということで、2時間ほどで出来上がりー

 

せっかくですから宣伝!

レストラン チュプ 中札内村街中ですよ。

主力メニューかな?僕はいつもチリ・ナポ

よろしくお願いします!

関連記事

  1. 説明責任の話

  2. ホイールカラーチェンジと耐久度について

  3. 筆塗り補修は色がすべてな話

  4. 断熱対応の玄関ドアは高いみたいですよ

  5. 床剥がれ補修

  6. 普段と違うことをするとやっぱり出来が悪い話

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。