ホイール ピカピカでなきゃだめ!

ダメですよ ww

ホイールには表面仕上げがざっくり2種類ありまして

一つはこのような塗装してあるタイプ

もう一つはこのような鏡面タイプ(リム側)

さらに鏡面と言ってますが鏡のように映り込む仕上げも処理が複数あって

①クロームメッキ(めちゃ省略して説明しますが液体金属に漬込んで、厚く硬い金属膜で覆います)

②アルマイト加工(表面処理した酸化アルミニウムが膜になる薄め)

③その他(割愛しますね)

で、今言いたいのはクロームメッキは硬いので扱っていません

アルマイト加工は処理し易いのでやってますって言うところ

こんなのです(見た目はあまりわかりません)

で、処理方法としてはキズの深いところまでガンガン削っていきますよ

で上手にわからなくして出来上がりです!!(まあ、具体的には秘密なんですよ)

でも、一つだけ言うと 削り大 > 削り中 > 削り小 > 削り極小

で磨いたら光るよってかんじでーす

このホイールは2ヶ所のキズ どちらも同じようにもちろん仕上がります。

さて料金ですが、基本料金 ¥15,000

16インチ以上は1インチUPごとに¥1,000追加頂いています。

こちらも夏タイヤのキズはお早めにどーぞー

関連記事

  1. 床のキズ100箇所超

  2. 床のシミ(反応系)の補修

  3. シルバーの木目を書いた話

  4. 建材表面剥がれ補修は何工程?

  5. 細かい入隅角の研磨はホントむずかしい

  6. クリアーカラーの塗装は楽しいですよ

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。