コーナー飾りのシミ補修2日目

本日は工程や使用材料などについてですよ。

まずはクリーニングです。どんな素材もゴミがついていれば、その上から施工することになりますのでなるべく除去。

最終#400〜#800程度でOK!

粗目はどこから? というのは除去したいゴミの硬さや素材の細かさにもよるのですが、無垢材を木目に沿って削るのであれば#150でもぜんぜんOK、今回はゴミ取りなので#240にしました。

なるべく木目に沿ってやってね(くれぐれも)

ペーパーゴミや削ったゴミ、そのへんに落ちているホコリを塗装時に拾わないように、清掃します。

写真はアルコール系クリーナースプレータイプ。なるべく脱脂もしたいですね。

プライマーを塗る。全くのナマの無垢材なら目止め剤を入れたり、サンディングシーラーを入れたりして塗装下地を作ります。

この辺は完成時の表情をどうイメージするかによります。

今回の場合、おそらくもともとクリア塗装までした商品で、そのトップを削ったので密着だけちょっと上げたい感じ。

ここから本塗装。下地塗装。シミ隠蔽する。

そしてクリアーを吹く。昨日とは違うよ。

この日は木目を描きました。左面のみ。木目がはっきりしていてはっきり消えている風のものは描きたいですね。

右面は描きづらい。細かく描けば良いのですが、今回はあくまでもコストダウンプランなので最小の手数で最大の効果を!

でも、最後に全部チェックして描きたかったら描くかも

関連記事

  1. パーツの塗膜飛びの補修

  2. 多角形をなめらかに変更できます

  3. 筆塗り補修は色がすべてな話

  4. 結露が原因のシミがひどかったです

  5. 窯業サイディングの木口は塗装が剥がれやすい話

  6. 予定が狂うとなかなかうまくいかない件

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。