ドアのキズ・へこみ補修

住宅用ではなく施設店舗用の塗装ドアです。

2ヶ所あって、1つ目は5センチほどの塗膜のみ削れた程度のキズ。

このようなドア。全体の艶加減も均一で仕上がっている製品の場合、キズの凹みが少しでも残っていてはバレちゃます。

ですから、しっかり埋めて、サフェーサーで細かく仕上げ。

それからやっと着色して解らなくなります。

もう一点。ちょっと見えづらいですがうっすら線傷と、意外とどーんと凹んでいるキズ。長い

 

下処理として、塗膜のゴミ取りと足付けをするため、サンディング。

このくらいの処理です。

 

埋めたあと、こちらもサフェーサー。

透かし角度でムラっぽくないと良いかなと、この時の重視点。

 

正面から、こちらもまあまあ。ムラっぽさが出なかったのが、今回特に良かったですね。

関連記事

  1. ロゴが出来たからいろいろアップデートしなきゃな話

  2. 浴室ドアの枠の取り付けミスの補修

  3. 繋ぎ目材の欠き取りは難しいのかな?

  4. ダーク系の床の白い線傷が多数。どうする?

  5. 写真と現物はやっぱり違うよね って

  6. 床のトップコート剥がれ直しました

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。