早いと安くなっちゃう施工費の話

それほど大したことはないこんなちょっとした傷ですが、普通の人は直せないですし、まあそれはプロなので自慢することではないですけど、僕も補修屋さんをやり始めた頃はちょっと時間が掛かったりしていました。1時間位?

下処理のちょうど良いやり方、色のチョイス、平の出し方、力に入れ具合、艶の合わせ方

すべて仕上がりに一番ちょうどよい方法があって、何百、何千と経験を積むことによって、勝手に手が動く今の仕事があるわけです。

その時間差は(なんとなく)10倍とか?

で、工賃はというと同じものを同じクオリティーで直せば変わらなくて当然ですが、5分くらいで完了しちゃうとなんとなく高額請求しづらいじゃないですか! 笑

ってことで、上手い人は安いんじゃないですかねえって完全手前味噌な話

んで、最近早く終わっちゃうから意外と時間が余ってヒマなんですよね。年々ご依頼数は増えているのですが。

ってことで、お仕事ご依頼お待ちしております。

関連記事

  1. 床変色補修 181015

  2. 営業車にロゴ貼りました!

  3. レストランチュプのテーブルを2つに割ったよ

  4. ダーク系の床の白い線傷が多数。どうする?

  5. 日焼けで色抜けの床をなんとか色を入れる補うと

  6. ほんのちょっとしたサッシ補修

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。