作業場塗り直してたのでお仕事再開できます!の巻

今年のGWから始まった工場改装。

全体としてはまだもう少し終わっていないのですが、作業場(塗装場)が大体片付いたのでご報告。

さかのぼって、2014年12月 このリフト(車が持ち上がるやつ)を導入。

で、このGWに撤去。

GW開けの忙しいさなか、埋めてもらいました。(しかも手作業)

コンクリですから、強度は良いものの、耐候性とか全く駄目ですね。色も違いますし。

一番問題は、この境目。広がるってこともないでしょうが、密着してるってわけでもない。

そこで、下地作りでエポキシ系。

スーパーウマール(超埋まる!)

なんとその2014年に買った余りがあった。大丈夫?

なるべくコンクリの荒い面を埋める。吸い込み防止。しかしヘラ目がひどい。

表面ガタガタは、サイディングして処理。ツルツルには出来ないぜ。スパーウマールめちゃくちゃ硬かった。

最後に塗装。床用耐候性塗料を買う。5年で塗り直し。タイミングちょうど良かったんだな。

ローラー塗り。持ち棒もあるんです。

 

で、たっぷり塗る。

おお、きれいじゃないですか。

乾くと少し艶が落ちる。ガタガタは余り気にならない。やったね。

さて、また仕事が楽しくなるね。

関連記事

  1. 床の剥がれ¥10,000でやってね♪ と言われたらこの位です…

  2. iphone修理完了しました。

  3. 今季もボディーコーティング始まりました

  4. 水切りの小さい傷多数補修

  5. 男性用化粧水の話

  6. 広尾町でサッシの補修ならブライトラボへ

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。