スケジュールは柔軟ですが無駄が多いともいえます

新築の補修の場合は入ってほしい予定日のご連絡を頂いています。

しかし、その物件の補修箇所の確定は数日前の美装、社内検査後に確定されるのでいちいち連絡をもらうこともなく、当日入って このくらいあったんだー さてやるか! となります。

で、最悪まる1日ボリュームがあって出来ませんという訳にはいかないので、その1日は他の用事を入れなかったり翌日も入れるようにして他のちょい仕事を入れてみたり、まあ最近はそれとなく打診してご連絡いただけたりだいぶ良い感じですけど

しかーし、とある物件で前日に20ヶ所くらいだよって連絡が来ていて あー多いですねー って話をしておきながら、当日入ったら50ヶ所あってなんでこれ間違えるのさってなった写真がタイトルの写真です 笑

 

そして今週はこんなブロック集中キズの多い週で、まあこのパターンも随分上手になりました。

 

 

他の補修屋さんのブログもだいぶ研究しましたが、時間予約をしてもらって金額確定、時間内であれば追加いくらでもするし早めに終わってしまって早く撤退しても金額変わらずというやり方してる方もいるようですがまだ僕はそんなに高飛車に営業できないですね 笑

まあ、金額確定して合格品質で早く仕上がるのは有能な証ですけどね

 

関連記事

  1. 直したとこ探し、してね!

  2. 床変色補修をしましたがイマイチだった話

  3. ジプトーンライトって知ってますか?

  4. オーバースライディングドアの車庫ってかっこいいですよね

  5. フローリングのうっすら削れた傷

  6. サンディングの事を軽く記します。

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。