他人の補修跡を直した話

まあまあよくある話です。

他社さんが直したのが質が悪くその手直しで呼ばれるとか

大工さんとか施工した人がどうにかごまかしたくて直したけど管理者のチェックでバレたとか

一度直した補修跡が経年劣化して目立ってきたとか(これはしょうがないです)

 

で、どういう理由であれ他人の何かわからない残留物は怖いので、一度すべて除去します。

1番目こんな感じです

①〜②

 

そしてスッキリさせた後はいつもどおり普通に直していきます。

②〜③

①〜③の比較

無理矢理のエグミ感が消えてナチュラルになっていると思います。

ということで、

出来たら手を加えずご依頼いただきたいです。除去作業も工賃がかかりますし

ということと、

人が中途半端に触っていてもなんとか出来ますよ

ってアピールでした。

関連記事

  1. 指示仕事は基本上からだよね〜って話

  2. 暖房機の表面塗装とかの話

  3. 細かい入隅角の研磨はホントむずかしい

  4. 陶器のうさぎ

  5. ホイールリペア おしゃれなやつはそりゃ手間がかかるんですが

  6. ダーク系の床の白い線傷が多数。どうする?

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。