外壁割れ補修

除雪でちょっとひっかけちゃって、という事例が年数回あります。

この程度で済んで良かった!

なんとか割れた破片をサルベージしてうまくいかんかね?

まずは回収します。

それを戻すのですが、なんの加工もなく ”スポッ” とはいるはずもなく

2つに分割して、持てるようにビスを打ち込みます。

んで、ビスを持って微調整をして ココ! ってとこで接着します。

足りないところは、もちろんパテで

サフェーサーを塗って、まずは目地の塗装色合わせ

その後、目地をマスキングして、タイル塗装

最後、バランス調整して完成!

関連記事

  1. 同じようなキズを別の日に同じように直せれば実力?

  2. 全部交換するのはもったいない

  3. 樹脂サッシの留め部分のパカッと割れ

  4. 代用品を使う話

  5. 金属の穴を補修する

  6. フローリングのタイヤ跡消し

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。