ドアハンドルの塗装

ドアハンドルです。

一番触れて劣化もするところですよね。

今日はこれをリペア!

ちゃんと取り外して作業しましょうね!

塗膜(アルマイトメッキっぽい)が剥がれてガビガビなので、まずは下地処理として

#400のペーパーでなめらかにします。

塗膜の段差感がなくなったら、今度は塗装下地処理として#800をかけます。

プライマーやったほうが無難ですが、ちょっと時間なかったんでそのまま塗装。

もとのゴールドメッキぽい色味にゴールドメタリックを調色。

こんな?

で、これは触れるパーツなのでウレタンクリアをしっかり塗ります。

取り付けて完成!!

関連記事

  1. 蓄熱暖房の焼けを塗装する補修

  2. リフォーム住宅のサッシリペイント

  3. 石綿(アスベスト)含有建材の扱い

  4. 汚れ? 接着剤でした!

  5. 玄関ドア塗装

  6. 古いドアは表面が養生テープで剥がれる時があるよ

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。