床の表面剥がれ補修(多)

近年、フローリング建材はすごくきれいな木目をしていますが、実は(みんな知ってる 笑)そのきれいな表面は1ミリあるかないかのスライスされた物が貼り合わされているだけです。

っていうか、印刷モノもある中で本物は高級かも!(逆にね)

で、アパートの建築年数によっては、プリントでないちょっと本物、でも安い(え)

という建材も多々あり、そんな安物は剥がれやすかったり、トラブルもあるようです。

このお部屋は合計11ヶ所(ブロック)もあったのですが、同じ柄、色目なら同時でやれば、結構早い・安い とお得に施工出来るようになりました(交換に比べね)

それでは御覧ください。

下処理後、パテで固める。整形も精度良く真っ平ら

白じゃダメなんですよ、白じゃ(と塗る)。一回で決めようとしない

だんだんわからなくなっていくよー

はい!! わかんない 笑

うーむ。今日は良い出来である。いやほんとに解んないなー(うれしい)

関連記事

  1. IH調理器パネルの汚れとは?

  2. ドアのキズ・へこみ補修

  3. 同じ力が掛かっても床の性能で傷が消えやすいのかしら

  4. 新年度は床材張替え後の補修から

  5. (ご連絡)只今、携帯修理中です

  6. 樹脂サッシのキズ補修

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。