同じ力が掛かっても床の性能で傷が消えやすいのかしら

落書きじゃないですよ

傷である以上、凸凹が良くないので埋めて直すのですが

今回発見した 傷に汚れが入っているだけなら汚れ取れば簡単じゃね? 作戦!

をしてみました。

具体的には、フローリング建材のクリア層だけに傷がとどまっていれば、下処理だけでOK。そしてクリア素材で埋めれば着色なしってことです。

白く見えてて、プリント層まで逝ってるっぽいですが、これは削り粉です。

しかーし、一番下だけダメだった!ここは塗ります。

ってことで、証拠写真はないですが、いやむしろ塗ったらこんな綺麗にはならない 笑 ので、塗らずに削って新品作戦でした!

関連記事

  1. ピンクっぽい床とか

  2. ドアノブ交換の巻

  3. ”ない!” 時どうしますか?

  4. インフルエンサーの罪

  5. 色づくりは足し算

  6. 趣味でさくっと内装工事をしてみた

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。