溶接スパーク跡消せます。

ステンレスなどに落ちたスパーク跡

簡単に言えば焦げみたいなもんですが、程度によってキレイに落とすことが出来ます。

この現象、金属全体が染まっているわけではなく、表面の反応変色だけのことが多いのかな?

溶接そんなに詳しくはないので、また溶接もアークとかTIGとかレーザーとか色々なので(この時点で間違っているかも)この黒ずみの要因が何なのか正しく理解していませんが、でもココに設置してある段階で、しかもロウ付けしてるわけでもないので、表面の極薄い変色だと思うんですね。

とにかく少しイジる。変化がなければゴリゴリ削る。なんでも一緒ですけどね。

で、ラッキーなことに400番程度の研磨でキレイに落ちました。しかもヘアラインも400傷で再現。

5分で終わったよ案件!

関連記事

  1. タバコの焦げ跡補修

  2. システムキッチン引き出しパネルの木口の化粧シートが剥がれた補…

  3. ダーク系のプリント建材の傷補修

  4. 商工会理事になった話

  5. 浴室の壁の塗装剥がれは、早めの対処が重要です。

  6. 日焼けで色抜けの床をなんとか色を入れる補うと

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。