床鳴り対策のビス止めじゃない方の補修

床鳴り対策。鳴る箇所が動かなくしちゃえば良い! ってことで固定したい。

では、ピンポイントにビス止めするわけですが、お取引会社さん、新しい試みしていました。

固定の仕方が変われば補修の仕方も変わるもので、

こんな商品があるわけです。

 

商品名 ”床鳴り止まるんです” すがすがしい!笑

コレ、簡単に言うと床材の下まで穴を開けて、接着剤を入れて硬化させて隙間を埋めるという作戦。

で、注入穴が注射針程度なので、補修穴が極小で済むという、”補修屋殺し” という訳 笑

ま、キレイに仕上がるのが一番ですのだ。

関連記事

  1. 上部の目立たない部分は楽?

  2. 外壁リペア追加依頼の話

  3. 配管のための底上げ木工事(自家用)

  4. レンジフードキズ補修

  5. ちっちゃい傷直し特集!

  6. レストランチュプのテーブルを2つに割ったよ

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。