無理やり消さない方が。。。

室内ドアの下端。テープを張って剥がしたらペリペリといっちゃったようです。

表面の柄シートが剥がれているので、いわゆる紙一枚の段差がある状態。

ちゃんと紙分埋めるのですが、埋める前にちょっと染める。ちょっとだけ

その上から、”この色” っていう充填剤で埋める。

少しだけ更に染まる。この程度で良いんですよ。

なぜならこの茶系の中でも、いろんな木目の色があり決めようと頑張ってもそんなわけにはいかず、ここではそこから発展させるのに都合の良い程度色で良いので

黄色すぎず、明すぎず、黒すぎず

で、最後一つずつもう少し足していく。一つずつ見るとこれでもまだですが、認識としては十分。

関連記事

  1. レンジフードキズ補修

  2. サッシのチョイキズ補修

  3. 貼り物系の棚板の傷補修

  4. 樹脂サッシのこんな穴直します

  5. テクスチャーで見た目復活!

  6. アフター → ビフォアー

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。