フローリングの溝の不自然な劣化

割れているではなく、削れていることは間違いないのですが、その上からワックスが掛かっているのかしら?

劣化が進行している風ではないのですよね。

表面もシンナーで溶けず、良い仕上がり。質の良いフローリング材ってことです。

入り口に集中しているのは何か訳が?。。。

質が良い健在なので同じようにしっかり仕上げたい。

固くなるパテで充填。これがピッタリ色が合えば簡単なんですが。

 

その後溝を彫り、成形。表面の色合わせ。溝も色合わせ。仕上がりです。

関連記事

  1. 室内ドアの陥没補修

  2. 早いと安くなっちゃう施工費の話

  3. クッションフロアの補修

  4. アルミのキズ消し磨き仕上げやメンテの話

  5. 工場改装中です。

  6. 床変色補修をしましたがイマイチだった話

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。