床剥がれ補修

小さそうに見えて、20cmほどの剥がれた床

あと、見た目より全体的に劣化感があったのですが、まあ逆に言うと傷が目立ちにくい色柄ということですね。

剥がれのところには透明テープが張ってあり、剥がれが広がるのを防止していて、これはナイス判断!

僕の作業の下処理でテープの糊剥がしの手間が増しますが、剥がれ傷が広がるより相当楽です。

もちろん施工費も圧縮されますしね!

2時間ほど格闘してこの感じの仕上がりになりました。

関連記事

  1. 金物パーツのキズ補修

  2. エコカラットのタッチアップ処理

  3. 巨大テーブルのメンテナンス、再生といってもいいかもなお仕事

  4. 床にビスがいっぱい打っていますが床鳴り対策なのでしょうがない…

  5. 音声入力が便利な話

  6. スケート刃の研ぎ

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。