あんまりやらない色

家の建材の内装色

基本はフェイクにせよ木材柄ですから、メープル、チェリー、オーク、パイン、ウォールナットとか

色の基本色はというと、白、黒、赤、青、黄で大体表現できますが

天然でさっきの木の種類は青はまあ使われないんですね。(ざっくりな話)

で、たま~に塗装風のカラーの商品もあり、それはもちろん良い感じなのですが、なにせ数は少ないですね。

数が少ないのは扱う側としては絶対的に経験が少なく、僕も初期は全然色が作れなかったですね。

今回は、また珍しい青系で(薄緑のドアとか結構見かけます)

まあ、グレー風味なので微調整しやすかったかな?

でも、青は少量で色変化が出やすい色ですね。

関連記事

  1. 古いアルミサッシを全塗装してリフレッシュ

  2. 無事復旧しました

  3. ホイールリペア おしゃれなやつはそりゃ手間がかかるんですが

  4. アナアナアナ!

  5. クッションフロアに突き刺さったドライバーの傷補修

  6. サッシがバキッと割れても大丈夫!

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。