縦枠と床の隙間埋めの手直し

今回は手直しの話。

枠と床の隙間。稀にめちゃくちゃ空きます。なんでだろう?

この現場は3回目の修正なのですが、床側のラインが入っている部分(1cmほど)空いちゃったってこと。

引渡し時は当然、空いているわけもなく、施工時期にも左右されるのかな?一番寒くて縮むときはリスク高いとか

で、埋める → その後少し開く、クラック的なヒビ(この時は入居されているので、室内で吹付けしたくない。とりあえず筆塗り) → ようやく換気できる時期がやってきたので、本格修正 って事。

めちゃ塗装

きれいに塗りましたが、ちょっと違和感。

もちょっと奥側マスキングしたほうが良かった。

でも隙間がイヤとのことで、しかも開くにくいように接着剤使用したりすると、直角成形90度でしょ。

それは無理なので、どうしても盛り成形になっちゃうんですよね。

で、それを避けてマスキングすると、ちょっぴりオーバー気味になるんですよね。

って言うことで、隙間埋めは難しい。

関連記事

  1. 棚固定金具を5cmずらしました

  2. 簡単で難しいこんなキズ 直ってますか?

  3. 一般の方でもどうぞご利用くださいね。

  4. 農福連携という農家・障がい者・JA・町が WINWIN にな…

  5. 補修屋さんバンパー割れも直せるかな?

  6. 仕上げシート1枚分の厚さの段差は重要か?

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。