浴槽の欠け傷補修

FRP製だそうです。FRPそれほど詳しいわけではないですが、まあPPよりは扱いやすい。

FRP成形 → 塗装 って作りかしら?

こんな感じで、ヒビは無し。よかった!

でも、内部の硬さや粒子感がFRPっぽく無い。あくまでも僕の持っているFRPイメージですが。。。いろいろあるんあだなあとか感想。

引き画像。小さいですがわかる。まあ直さなきゃ案件ですね。

埋め。白系の特殊材料。これでわからなくなると良かったんですが無理でした。

 

着色。完成。

さて、傷がちっちゃくて作業総時間は対して掛からないんですが、浴槽のように生活で使用するリペアは強度も重視なので、硬い材料が必要なのです。

1日目、作業30分 → 硬化時間3時間(帰る)

2日め、作業1時間 → 硬化時間24時間(帰る)

3日め、作業時間1時間

っていう。。。という事で作業時間に比べて割高ですがよろしくお願いします。

関連記事

  1. 玄関ドアの補修(軽度)

  2. ちょっと長距離出張の話

  3. 他人の補修跡を直した話

  4. 打撃圧縮傷

  5. 窓側の退色した床を回復させますよ

  6. フローリング割れエラーの補修

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。