ダイヤモンドビットの使いドコ

先端がツルツル。これはゴリゴリ使った後でダイヤモンド無くなったところ 笑

ダイヤモンドは永遠と言いながら、いやダイヤモンドは多分減ってなく、くっつけていたのが剥がれたのかな?

で、このビットはとある用途で使っています。

現場はココ

階段です。

側がこんもり。

中身はビス。中心に打てなかった模様。

裏から逆回転で抜ければ一番良いのですが、おそらく気付いたときには裏も仕上げちゃって的な?

なので、先程のダイヤモンドビットでゴリゴリ削っていきます。

出っ張りをなくしたら、埋め〜

後は塗装で目立たなくしますよ

帰ったらビット買わなきゃ!

アマゾン検索。。。30本セット ¥855 。。。めちゃ安いしこんなに要らないし。。。ま、いいか

関連記事

  1. 玄関ドアの補修(軽度)

  2. 謎の変色の対応

  3. 床の劣化によるハガレ補修

  4. 接着剤と線状の傷

  5. 音声入力が便利な話

  6. 玄関ドアの飾り穴消し

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。