普段と違うことをするとやっぱり出来が悪い話

床の傷です。

結構ガッツリ逝ってますね。

打ち合わせでは、①しっかり仕上げ ②埋めるだけ仕上げ とのお見積り依頼。

埋めるだけ。。。要は安くってことですが、もちろんやりますよ〜

直接のご依頼は建築関係の方ですが、補修屋さんは普段あまり使ったことがない模様で ”キレイに埋まれば良いんだよ”くらいのご要望。

さて、施工イメージ。

パテ埋めして中間色ベース塗装で木目ないけど目につかない感じに仕上がればいいかな?って

ところが、中間色だけ塗り仕上げ、実はあんまりやらない。

ベース塗りも2,3回塗り重ねるんですよね。

めちゃめちゃオレンジだーー

この段階で、どうせ塗り重ねるなら、木目ぽく書きながらやっちゃえって

結局、重ね重ねでこの段階で横でみていた依頼者さま、”おーすげーじゃん”みたいな感想で、こんなんでいいですか?

と、なり終了。単体ではいまいちですが、コストカット施工としてはまあそこそこ

ちょっと中間色一発塗装も練習しとくかな。。。

関連記事

  1. 夏タイヤのホイールキズを直すなら今!

  2. クローゼット棚板の取り付け不良

  3. 隙間&スキマ

  4. エアブラシでシミを消し込む動画(3日目)

  5. 白は白すぎてもダメという話

  6. サイディングの素材の事を考えた話

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。