ベットの床板補修! ではなく交換作業

ほしゅう
補修
  1. 《名・ス他》

    いたんだ所を補いつくろうこと。

今更ですが、補修屋さんです。

基本、キズだけを交換するより安くご提供したいお仕事なんですが

こんなこともやっています。

ベットの床板です

そのフレームが折れてしまって。。。

丁寧にバラして合板交換すれば問題ないですね。

理屈は誰でも分かるでしょうね

何かでくっついている。

なにで?

合板同一寸法で切り出し

 

使う道具はこれ

https://amzn.to/2khBB9U

エアタッカー、ホチキスのすごい版

ホチキスの針でちゃんと固定出来るの?って思うじゃないですか。

めちゃくちゃ抜くの大変ですよ。

で、打ち付け制作めちゃくちゃ楽っていうね

針もいろんな長さがあるので、木材から布の固定までイケますよ

関連記事

  1. インセンティブと名誉職の話

  2. 木目柄壁紙の木目書き

  3. 磨き処理(ポリッシング)の話

  4. 床鳴りビスの隠蔽補修−2

  5. 階段手すりの凹み直し

  6. フローリングのうっすら削れた傷

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。