夜は仕上がらないのでやっぱりやりたくない話

緊急依頼は徐々に減ってきている(事前に予約連絡をいただけて助かっています)ものの、それでもなんとかしてーって事はあります。

困っている時はもちろんなんとかしたいわけですが、それでも日中のスケジュールが組めない時は夕方から夜間にやるわけです。

この日も電気はつくから大丈夫だよ なんて行ってみたらたしかにつくんですけど

新築の場合、引っ越し持ち込みランプのお部屋がたまにあって電気(照明)がつかない!

そんな時は手持ちのライトで照らしながらやったりします。

ちっちゃいキズは元々わかりにくく出来やすいですが、デカ目のキズは生活照度を重視して直していきたいのでやりづらいんですよね。

しかも無理して行っているので時間が無い

なので、すみません。いまいちかもです。ってことにもなっちゃってモヤモヤが残る仕事になりがちって話でした。

関連記事

  1. 営業車の荷台改修をした話

  2. 無垢木の造作扉のシミ隠蔽(最終日)

  3. アルミ製フェンスの補修

  4. 厚めの塗膜がポコっと飛んだ補修

  5. キッチン置き台の剥がれ補修

  6. 木口の追加塗装

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。