木口の追加塗装

無垢でない建材は長手カットすると、構造体がモロ見えになっちゃいます。

それはアタリマエのことですが、それではそのままで良いかというと。。。良くないですよねぇ

今の建材は、まあフェイクなわけですが、表面は本物っぽいわけです。

それではカットしたときに見える面も、やはり本物っぽくするのが商品というものでしょうね。

というわけで、なんとかしてねってご依頼。

で、今回は和室なわけですが、和室は箇所箇所に白木やら吸い込みの良い素材が使われていて、そこに塗料が載ると除去ムリ〜になっちゃいますので、しっかりマスキング。

さて着色ですが、写真影っぽい。すみません。

和室のこのような部材。ピカピカ仕上げで、黄色がキラキラして見えるやつ。

っていうのをイメージして何層か塗り込みます。単色ペローンとは塗らないのですよ。

関連記事

  1. 正月早々ヒドい漫画を読んだ話

  2. 床のトップコート剥がれ直しました

  3. 棚が必要だな〜 って思っていたら家具を貰ったので塗り替えた話…

  4. ホイール ピカピカでなきゃだめ!

  5. 無垢無塗装の場合

  6. ドアノブ交換の巻

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。